水曜の朝午前3時/WEDNESDAY MORNING,3AM






再デビュー。「サイモンとガーファンクル」、本名でのスタートです。

この身長差がいいんですね−、おふたりは。忘れないもんな−。
あと名前。ガーファンクルという。適度に覚えにくい感じが。
それから変な髪型。ふたりとも。
実はビジュアルがかなりいけてたんですね、このふたりは。
ちょっと気持ち悪い感じが。それなりにパンクで。
身長差のおかげで、ふたりが謳うと素晴らしい構図になります。美しい。見入ってしまうんですよね。


明 日に架ける橋」のジャケットも身長差を生かしていました。あれはアートを実際よりも大きくしているのじゃないかな。
1967年のライブ。アートがこんなことを喋ったかと。
アート「僕とポールは、水曜の朝午前3時」のジャケット撮影を終え、地下鉄をあとにした。
(後日)あがってきた写真を見ると、階段あたりの壁に落書きが。それは誰でも知ってるあの4文字言葉だった」
観客大ウケで笑う・・。
アート「僕はポールを突っつき言ったよ、これこそが君の言うところの地下鉄の壁の預言者の言葉じゃないかと」
ポール「あほか」
・・とかいう内容だったと思います。



オリジナルが5曲、そうでないものが7曲。
ほとんどの人がそれを区別することが出来 るでしょう。
すっごく差があります。

ポールは寡作。曲作りが間に合わなかったのか、あるいはプロデューサーに7曲のスタンダードを入れろと命令されたのか?
ややお茶濁しの水増し感を否めません。が、それでもこのアルバムは傑作です。

アートがライナーを書いてます。オリジナル以外の7曲にはひとことも触れていないんです。





  1. You Can Tell The World
    改めて聴くと・・やっぱ実力ありますねーこのふたり。完成してるもんな−ハーモニーとギターが。自分の声の量をどうしたらいいか知ってるんですよねガーファンクルは。録音エンジニアの腕じゃないと思うこの絶妙なバランスは。ガーファンクルがわかってて調整してるんですよきっと。
    ポールが軽快にシャウトします。あの独特の鼻にかかるやつです。この曲はまだトムとジェリー時代の雰囲気を残してます。
  2. きのう見た夢
    一転、のどかな雰囲気となります。バンジョーがなかなか効果的。「イマジン」風の反戦歌です。なるほど、2曲目はサイモンとガーファンクルのフォークデュ オ宣言!
    と、それで終わりじゃマズイ。この曲はひじょうに大事、覚えておかなきゃです。後のポールの名曲「平和の流れる川」につながっているのです。そして「アメリカの歌」にも。
    「きのう見た夢」をまた何度も見て、そして確信することが大事です。そして現実としてやり遂げることです・・。我が師ポール・サイモンはそれを果たしました。
    この曲にはスピリチュアルの「I've Got Peace Like a River」のメロディが隠れてますね。そのへん忘れちゃいかんです。

  3. 霧のブリーカー街
    いよいよオリジナル。名曲です、これ。静かで確かな主張。
    ポールは見事に過去と決別しました。「現代に警告を与える詩人」として生まれ変わっています。
    ポールは霧となってブリーカー街を彷徨います。かと思うといきなり30ドルの部屋に住む貧乏な詩人に戻り、酬われない歌を書 きます。
    カナンに向かうのは霧かポールか。視点がいきなり客観から主観的なものに変わる手口はポールの得意技。
    ブリーカー街の人々の描写はサウンド・オブ・サイレンスの予兆で、夜がふければ水曜の朝午前3時の舞台となります。
    そして後にアートが歌う「エミリーエミリー」の夢の世界でもあります。
    そしてこの曲は「キャシーの歌」でもあります。また後のソロアルバム「Paul Simon」の中の「平和の流れる川・Peace LIke A River」につながっています。
    Peace LIke A River
    平和が川のように町を流れていく
    真夜中の鐘が彼方へ通り過ぎる・・
    ・・夜明けの4時に目が覚めた。もう一度寝るしかないけれど、気分がよいから少し起きてよう・・
    同じ世界です。またさらに、あの大傑作「アメリカの歌」も、夜中にポールがもぞもぞ起きるところから始まります。
    また気分がよいと自由の女神のように空を飛ぶのでしょうか、それともフィーリングルービーって歌いながらふらふら出かけてしまうのでしょうか。あ れは59番街か・・。
    1曲目は大事ですね。この霧のブリーカー街は、その後のポールのほとんどを予告してます。


  4. すずめ
    不思議で悲しい童話の世界。旅に疲れた雀を誰も救いません。求められても、樫の木や白鳥や麦は拒否します。
    「わたしゃいやだよ、雀の面倒なんか見てる暇はない」
    でも最後に大地が答えます。
    「では私が迎えてあげよう」
    雀は塵に戻ることでしか救われません。不思議で悲しい童話の世界。でも実はシリアスな現実。現代。
    ロックロール好きのトムとジェリーは、この曲によって地下鉄を彷徨う「クワイヤボーイズ(聖歌隊)」サイモンとガーファンクルになりました。

  5. ベネディクタス
    美しい聖歌です。エノミネ、ドミノ、と繰り返されます。ポールの原点のひとつ。


  6. The Sounds Of Silence
    生ギターひとつのオリジナル版。名曲がはじめて世に出ました。世紀を代表する、と言っていいでしょうねこれは。         何ヶ月もかけて作った曲を、ふたりは、大事に大事に、繊細に、そして確実に歌いあげていきます。
    アートはライナーで、
    「私はあなた方ひとりひとりが(この曲に)丹念な解釈を試みることを希望します」
    と語ります。
    そしてポールは後に、
    「歌詞はあまり誰も聞かないことを僕は知ってる」と言います・・・・                                 後にロックヴァージョンが売れるのだけど、ライブでは意地でもギター一本でやってますね。 

  7. 私の兄弟
    アートとポールはハモる時には互いの舌の動きまで一致していないと納得しなかったそうです。美しいハーモニーは、激しいリハーサルに裏打ちされたもの でした。
    しかしこの曲のエンディング間近、それ(絶妙なハーモニー)が一瞬だけ崩れるような気がします。
    ポールが友の死を歌うことに入れ込み、ついシャウトしたのかも。アートはあくまでプロとしてフォローした、と想像します。

  8. Peggy-O
    強烈なメッセージを込めた「私の兄弟」の後はさすがに息抜き、という感じです。こちらもリラックスしてふたりの声を楽しみます。「フォーク」です。

  9. 山の上で告げよ
    キリスト様が生まれたよ、と明るく歌います。
    やはり彼らはユダヤであると主張します。

  10. 太陽は燃えている
    静かに静かに、反戦を歌います。警告します。「フォークソング」です。

  11. 時代は変わる
    「ライバル」ボブ・ディランを歌います。

  12. 水曜の朝午前3時
    名曲です!
    大好きです。忘れられない魅力的なイントロ。ポール得意の午前3時。                              ポールのストーリーもの路線(アメリカとかボクサーとかダンカンとか)のハシリです。
    愛する女性が隣に眠る、その描写、音の、言葉の、なんと美しいことか。そしてその幸福が破綻する逆転の展開の妙。ショック。
    30ドルあればブリーカー街には住める。でもそれが揃わなかったのだろうか、歌の主人公は、25ドルとわずかな銀貨のために強盗をしてしまうのです。
    俺はいったい何をしたんだ、と喘ぐ歌声。それがなぜこんなに美しい?
    本音を言えば、私、「サウンド・オブ・サイレンス」よりこっちの方が好きかもです。
    現在(2007年)のポールにつながっているのは、「サウンド・・」よりも、こちら じゃないかと。
    この曲、売れて欲しかったなあ。後にトム・ウェイツがこの曲とよく似たイメージの「ルビーズ・アームズ」という曲を発表しています。




ポー ルのはじめに戻る