超かっこいいフレットレスベースをひっさげ登場、スーパーグループであったウェザーリポートを超スーパーグループにしてしまった大天才。 このグループにはジョー・ザビヌル、ウェイン・ショーターという優秀なリーダーがいたが、革命児ジャコパスの加入でこのふたりの印象も薄くなってしまったものである。なんてったってかっこいいんだものジャコパスは。 ![]() 来日公演を大阪で見ることができたが、当時(1980年頃か)ジャコパス売り出し真っ最中だったからまるっきしこの人が主役のステージで、ベースソロをなんと15分くらいやってくれたのであった。 長い髪を振り乱し、踊りながら飛び跳ねながら、たったひとりでアフリカからアメリカから欧州から露西亜、東洋を席巻し、ついに銀河宇宙を縦横無尽に行き来するといった感じの(どんな感じや)すんばらしい演奏であった。 そしてそして、なによりも視覚的にカッコイイ。私はいまだ、これ以上カッコイイ演奏姿というのを見たことがないのである。 ジャコ・パストリアス! この人も残念ながらもういない。あまりにもあまりにも、早すぎた死でした。 しかしそれを惜しむより、こんなステキな言葉を送って彼を讃えよう。借り物だけど。 「When you here music, after it's over, it's gone in the air. You can never capture it again」 by ERIC・DOLPHY 「音楽は聞いたその瞬間から次々に消えていく。二度ととらえることは出来ない(Eric・Dolphy)」 |