激突前夜






川中島において謙信軍は越後を背に北、信玄軍は甲斐を背に南に陣取る。当然、それが普通である。今まではそうであった。
だが今回謙信は川中島南にまで兵を進めた。海津城を左に見ながらやり過ごし、犀川、千曲川を渡り、妻女山に登ってしまったのである。

そこは武田の勢力範囲のまっただ中だ。謙信は敵中に孤立する布陣を敷いた。

信玄もこれに呼応、和田峠を越え茶臼山に布陣した。
つまり信玄が北、謙信が南に位置したのだ。
双方が敵領地を背に向かい合った形。謙信は越後への退路を断たれ信玄も甲斐に戻ろうとすれば妻女山からの雪崩状の攻撃を避けられない。
・・大激突が必至となった。


互いの陣営の距離は約二里半。


妻女山から武田の大軍を見て上杉軍諸将大いに慌てる。
「親方、もう越後には戻られやしまへん!」
だが謙信は笑って答えた。
「むこうも同じや」
信玄、今度こそ逃さぬ。雌雄を決する覚悟であった。

いくさ好きの謙信はこれでよい。だがそれに乗せられてしまった信玄は苦い顔をしていた。
謙信はいくさにおいて死を厭わぬ男だ。だが信玄は違う、天下布分の大望がある。命をまな板に乗せる賭はしてはならなかった。

自分は冷徹な現実派、理性派であるはずだった。しかし謙信の布陣を見てつい源氏武士の血を踊らせてしまったのだった。

この後両陣営向かい合ったまま動けず膠着状態に陥る。

当時、兵士達を金で雇い正式な「軍隊」を持ったのは信長だけではなかったろうか。武田、上杉両軍は強兵と言えどもその実は農閑期にかり出された農民達だ。長い布陣で士気が乱れ始める。そして双方運搬ルートを断たれたため食料が不足し始めた。

苛つく信玄、この時妻女山に使者を出す。
「謙信殿。
 なにを恐れて亀のように山に籠もるか。
 はやく越後のごちそうをいただきたい(一気に攻めて来い)」
こんな内容の手紙を持たせた。
謙信これを読んで返事を書いた。
「信玄殿。
 ここは武田領内、つまり私は客人で貴殿がご主人だ。
 もてなしはそちらがするのが筋であろう」
うーん、かっこいい。ホントだろうか。


・・睨み合い続いて17日目。9月9日。
信玄は諸将を集め会議を開いた。
「数においては自軍圧倒有利。一気に妻女山に攻め込んだらどうだぎゃ?」
こんな意見が出たがそれは却下だ。信玄は山中あるいは野戦での上杉軍の変幻自在の強さを知っている。

天文22年(1553年)、信玄は村上義清を攻め凱旋する際、山中で謎の黒い軍団と遭遇した。村上の残党かと思い陣列を整える。だがその前に黒い軍団は疾風の如く攻め込んできた。
「ぎゃああ!」
ドシュ!ブスリ!長槍。血煙。
あっと言う間に武田勢は真っ二つに裂かれた。
大混乱。
「おい!なんでや今のは?」
と、犠牲を確認する間もなく黒い軍団は再び来襲、武田勢を翻弄し蹂躙した。たちまち築かれる武田兵の屍の山。
恐怖におののく信玄。
「引け、引けえ!」
遁走。
勝ち戦一転、せっかく得た領地を信玄はまた手放すことになった。

後に、この黒い軍団こそが、上杉謙信率いる越後の精鋭部隊であったと知った。密集形態のまま敵陣を突破、いったん去ったと思わせて翻り、再び攻め込んでくる。これが謙信得意の「車掛かりの戦法」であるとも知った。

謙信おそるべし。越後の龍との真っ向勝負は勝ち目なし、である。
謙信は日頃から、
「わしに5千の兵をくれれば10万の大軍もいっぺんに総崩れにさしたるわい」
と豪語している。

「妻女山に入ったら相手の思う壺だで。ほかになんかいいアイディアはないんかい」
信玄は諸将の意見を待った。と、
「恐れながら」
と挙手したのは軍師、山本勘介であった。
「お方様。きつつきの戦法を使ったらどないじゃろう」
「ん?なんやそれは」
「きつつきとは名前の通り、木を嘴でつつき、慌てて中から這い出てきた虫を食らうと言われております。つまり兵を二手に分け、分隊が回り込み妻女山を後ろから攻め追い出す。川中島に降りてきた謙信めを、お方様の本隊が迎え撃ち撃滅するという作戦ですわい」


・・この日の夕刻。妻女山。
こちらも武田勢と同様に苛立つ諸将が論争する。
「山を下りて戦うべきやで」
「あほ。平地の川中島で最強武田騎馬隊とやりおうてみい。いっぺんに潰されてまうわ」
「ほんならここで飢え死にせえ言うんか!」
「親方はどうするつもりじゃ」

・・と、大将の謙信は、ひとり山の頂上の岩の上に座り、のんびりと趣味の琵琶を弾いていた。
「親方、歌なんぞ歌ってる場合やおまへんで!」
謙信に駆け寄り注進する架空の人物、鬼小島弥太郎。
と、謙信、おもむろに、そこから見える武田勢の野営の様子を見て言った。
「・・煙が多いの」
「は?」
「今宵の武田、飯をぎょうさん炊いておる。こりゃ動くで」

飯を多く炊くということは、明日の分も用意しているということだ。つまり明日は野営をしない。その飯を持って動くということなのである。
謙信、岩から立ち上がり、弥太郎に静かに告げた。
「全軍、支度じゃ」

謙信は信玄の作戦を見破ったのだ。
「敵は二手に分かれるぞ。分隊が来るより先に山を下り信玄の本隊に突っ込むんじゃ。急げ。武田騎馬隊と真っ向勝負は損、朝駆けの奇襲じゃあ」

謙信軍、深夜の移動となる。
信玄にそれを悟られてはならない。静かに静かに。
馬の口を塞ぎ、蹄にあてものをした。沈黙の進軍。粛々と川を渡る。



朝。濃い霧が立ちこめていた。100メートル先が見えない。

川中島、八幡原に陣取った信玄本陣。
風林火山の鉄扇を持った赤鎧の信玄は、妻女山から背走してくるはずの謙信軍を待ち構えている。
「まだかいの」
側に控える勘介が答える。
「は、今頃高坂弾正殿の別働隊が謙信の背後から襲いかかっているはずでございます。もうしばらく・・」
「ふむ」
と、ひひひん。静寂の霧の向こうから馬のいななきがひとつ聞こえた。霧の中に響いた。
「おや?」
惑う勘介。
信玄は、既に知った。前方を向いて血走ったその巨眼を見開き動かない。
「お、お方様ぁ?」
信玄、動かず、静かに言った。
「勘介。きつつきの戦法、敗れたりじゃ」
「は?」
その時、勘介の片眼にもようやく映った。
前方の霧の中に「昆」の大軍旗がはためくのを。おお、それは、毘沙門天の一字をとった「昆」。
毘沙門天の化身、上杉謙信率いる最強軍団のものである。
「!!!!」
すぐ側だ。100メートルもない。上杉軍が、あの越後勢が目の前に、霧の中から現れた。

霧の中から現れた謙信軍


「うわああああ!」
誰かが悲鳴を上げた。腰を抜かした。同時に法螺貝が激しく鳴った。そして上杉軍発する重低音の怒号が迫る。
川中島に地鳴りが起こった。慌てふためき浮き足立つ武田勢。
「ひるむな!」
信玄が一喝した。
「陣を整えよ!先手を取れ!越後の猿を生け捕りでやあ!」

いっぽう謙信。全軍に一斉総攻撃の指令を出した。
「行け行け、行ったれえ!盗人信玄坊主の首取ったものには越後をくれてやるぞお!」

こうして大激突が。川中島の合戦が始まった・・・・。
         



パンパパンパンパン!(講談調)
いよいよ両軍大激突!そして大将一騎打ちの次回につづく〜






戻る
home